福寿会からのお知らせ
2025.09.11
Be supporters!での取り組み~新しい地域創生の形を目指して~

現在、福寿会では新しい地域創生を目指すひとつの形として、Be Supporters!(ビーサポーターズ)を通じた活動にも力を入れています。
福寿会では、Be supporters!奈良県初の公式認定施設(法人)として本年6月から活動を開始し、地元クラブとして現在J2への昇格争い真っただ中にある「奈良クラブ」のサポーターとなり、まずは「人生の先輩からのエール企画」に法人全体で取り組みました。
・奈良クラブより預かったエール横断幕への寄せ書き
(法人内ご利用者68歳から102歳までの115名が、チームや選手に向けて熱いエールを寄せ書きしてくださいました。)
・Beサポエール便
(選手のお悩みや質問に対して、人生の先輩からアドバイスや激励などを回答する企画に4名のご利用者が参加し、奈良クラブキャプテンの鈴木大誠選手に、法人内施設であるグレイス福寿までお越しいただき、対面で直接やり取りを交わしました。)
※その際の様子が奈良クラブ公式サイトにて紹介されましたので是非ご覧ください。
これらの活動を通じて「90年生きてきて初めてサッカーに触れた!ボールを蹴ってみたい。」と言って興味を持たれた方や、「プロのスポーツ選手と触れ合えることはめったにないから、長生きをして何回でも会いたい。」と施設の外、地域に出向いて交わってみたいという熱気が法人内に漂い始めています。
明日9月13日には奈良クラブのホームゲームが開催されます。
その試合は敬老の日にちなんだ、シニア世代を応援する「シニアデー」(65歳以上無料招待:要申込)として実施されます。
先にご紹介したエール横断幕はその試合会場に掲げてくださることになっています。
試合開始時間は18:00からと、高齢者施設の外出時間としては遅めの時間ではありますが、試合観戦を希望される数名のご利用者との現地観戦チームと、施設内で夕食を食べながらLIVE観戦で応援するチームに分かれて精一杯のエールを届けようと思います。